辛口法務FPのピリッと一言

人生の3大要素のひとつであるお金のお話です。

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

代々木ゼミナールの縮小は、少子化が原因か

昨日23日の新聞に「代々木ゼミナール全国27校の7割超に当たる20校を、来春にも閉鎖する方針を明らかにした。少子化による受験生減少などが背景とみられる。」の記事がありました。 少子化が原因のように書かれていたが、原因は、IT化と現役志向にある…

80歳まで仕事をする

損保の損害調査経験者で行政書士を開業して後遺障害について仕事をしている人は極めて少ないと思います。 理由は、開業しなくても後遺障害の仕事がしたいのなら自賠責調査事務所に転職できるからです。 もうひとつ言えば、まともな定年60歳まで勤めた損保の…

中立的立場とは?真の依頼者の利益とは・・

事務所の基本方針として中立的立場を掲げています。被害者側にも加害者側にも属さない依頼者の真の利益につながる立場でお話します。 後遺障害の認定においては、診断書に記載の診断名が大きく影響します。しかし、診断書の診断名=(イコール)自賠責後遺障…

私の自由研究「高次脳機能障害の裁判例」

高次脳機能障害(どういうものか概要は昨日のブログを参照ください)は、 専門も医師でさえ意見が大きく分かれる場合があります。 裁判官も判決には苦労したと思います。 ある2つの裁判の例ですが、興味深いものがあり紹介します。 1.自賠責事前認定 12級…

自由研究にライフプランは、いかが?

ニューライフプランといっても別に目新しいことでありません。 まずは、現状の目に前のことに全力を尽くさなけならないことに変わりはありません。 目の前のことが出来なければ、いくら将来計画を立てても単なる妄想に過ぎません。 現在の一般的ライフプラン…

起業は、35歳までのしないと成功しない(根拠のひとつ)

世の中には、自営業に向く人と向かない人がいます。 人の性格は、十人十色ですから当然向く人と向かない人がいて正解です。 ただ、一般的に起業は、35歳までのしないと成功しないのと言われています。 何故でしょうか・・? たぶんサラリーマン生活が10…

大人の自由研究

自由研究といえば、子どもの夏休みの宿題を想像します。 しかし、大人も自由研究の課題を持っている人もいます。 たぶん、今流行り?の社会起業家もそうした人だと思います。 私は、社会起業家ではありまませんが、自分自身の研究課題として「高次脳機能障害…

自由研究で、税金を知るのは良いことだが、・・・

小学生を対象に全国の税務署で税金セミナーを開催しています。 また、中学生の自由研究の課題の税金があります。 税金を知ることは、大変良いことです。 特に、サラリーマンの場合、源泉徴収されてよくわからない人も多いと思います。 サラリーマンは、自営…